体重計、タオル、掃除用品、化粧品など、
サッと使いたいものが多いけれど
スペースが不足しがちな洗面所。
限りあるスペースを効果的に活用した収納を。
偏芯ボウルの採用で物を置くスペースを拡大。
お掃除がラクな「浮かせる収納」もポイントのひとつです。
ホーローパネルにはマグネットが使えるので、フックなどを使った「浮かせる収納」で洗面台がすっきり片付きます。
洗面ボウルを片側に寄せた「偏芯ボウル」を採用。洗面台のスペースにゆとりが生まれ、入浴時のタオルや衣類置スペースとして使うことができます。
片側に寄せた偏芯ボウルの真ん中に立った時、顔がしっかりと見えるようにミラーのレイアウトを調整。鏡裏の収納も家族みんなが「より使いやすい」ゾーニングとなっています。
image
開き扉を採用することで、限られたスペースを有効に活用。掃除用具やシャンプー、洗剤のストックなど、大きな物も収納できるようにしました。
様々な物が収納できる3段の引き出しをご用意しました。化粧品類からドライヤーなどまで大小様々な物がきちんとしまえ、洗面台まわりがすっきりと片付きます。
家族みんなで使う洗面所は、家族それぞれの
「ゾーニング収納」で、グンと使いやすく。
よく使うものと、あまり使わない物の位置を分けて収納することも大切です。
下段のバーにはドライヤーを吊るして収納。スタイリング用品も同じ場所にあると、お出かけなどの身支度がスムーズにできます。
歯ブラシ、ティッシュなどは家族みんなが使うので、一番使いやすい下段に収納。中段には化粧水やメイク落としなど毎日使うコスメ類を。
ひげそりフォームなど大きな物・よく使う物は下段に、メンズコスメなどの液体物はなるべく低い中段に、最上段にはストック類を。背が高いパパは上段によく使う物を収納してもいいですね。
いつも汚れが気になる洗面ボール横の立ち上がり部には、ホーローパネルを採用。汚れを拭くだけで落とすことができ、市販のマグネット収納を使って、コップや歯ブラシ、掃除スポンジなどを吊るすこともできます。
洗濯用洗剤、シャンプー類など、カテゴリーごとに分類して収納しましょう。市販の収納ラックや引き出しを活用すれば、空間の「高さ」を有効に活用できます。
深さの違う3段の引き出しを設計することで、化粧品など細かいものから、ドライヤーなど大きな物まで使い分けて収納できます。
ヘアアイロン、ブラシなど、一緒に使う物は、同じ引き出しに収納するのがポイントです。
上下に分かれているリネン庫は、上に家族が毎日使う物、下はお子様の物などを分類して収納。中間には、扉を開閉する手間がいらないオープンな棚を設けました。
オープン棚というシンプルな構成を採用。よく使う物をワンアクションで取り出すことができます。市販の収納ボックスを活用すれば「隠す」ことも可能です。