SUSTAINABLEサスティナブル

image photo

image photo

次世代住宅「地球と人に優しい住まい」
づくりへ前進。
「ZEH-M Oriented」と
「低炭素住宅」の認定を取得。

次世代のための地球環境を考えた住まいづくりと、
SDGs達成への実現に向けた取り組みとして、「プレディア京都桂御所」では
「ZEH-M Oriented」と「低炭素住宅」の認定を取得。地球環境だけでなく、
人にも家計にも優しい暮らしを実現します。

  • 「ZEH-MOriented」とは?
  • 「ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)」は、共用部を含めた住棟外壁や開口部など外皮の断熱性能等を向上させるとともに、エネルギー消費の高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネを実現。 共用部を含む住棟全体で、年間の一次エネルギー消費量を基準一次エネルギー消費量から20%以上削減※1したマンションであることを認定するものです。

  • ※1:※2016年省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較。
    (再生可能エネルギーは除く)

  • 二酸化炭素の排出を抑制する
    「低炭素建築物」に認定。
  • 「低炭素建築物」とは、二酸化炭素の排出を抑えるための対策が取られた住宅のことをいいます。 認定を受けるためには、高い省エネルギー性能を備え、低炭素促進のための対策が取られていること、再生可能エネルギー利用設備が設けられていること、資金計画が適切であることなど、厳しい基準をクリアすることが条件。 これからの時代を見据えた、人と地球にやさしいマンションといえます。

image photo

次世代基準の価値を誇る邸宅が、
「環境にやさしい」「家計にうれしい」
「快適な住空間」を創出。

image photo
環境にやさしい
二酸化炭素の排出量を抑えることにより、
地球温暖化の進行の抑制に貢献します。

BELS(ベルス)による第三者認証を取得した
次世代基準のマンション。

「プレディア京都桂御所」は、BELSによる第三者認証を取得し、省エネルギー性能に優れた評価を受けた次世代基準のマンションです。

BELSとは:建築物省エネ法の省エネ性能表示の努力義務に対応した住宅・建築物を格付けする唯一の第三者認証制度です。 国土交通省では、建築物のエネルギー消費性能の見える化を通じて、性能の優れた建築物が市場で適切に評価され、選ばれるような環境整備等を図れるよう「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針」を告示として制定しました。 ※本表示は「住棟全体」の評価であり「各住戸」の性能を担保するものではありません。

建築物環境配慮表示制度(CASBEE)取得。

「CASBEE」とは、建築物の環境性能を評価する建築物総合環境性能評価システムをベースにした評価システムのことです。

省エネ・創エネ性能が向上、
災害時も安心な「太陽光発電」。

再生可能エネルギーの活用や二酸化炭素低減などの効果を期待できる太陽光パネル。 平常時は共用部、停電時は共用部の一部コンセント等への供給が可能です。

image photo

CO2排出量を抑えるため、政府は
ZEH普及に向けた取り組みを本格化。

2025年には建物の規模に関係なく、全ての新築住宅に対し省エネ基準適合義務化を目指し、遅くとも2030年までには義務基準をZEHレベル(BEI=0.8)まで引き上げたいとしています。

image photo
家計にうれしい
先進的な高効率設備などの採用によって、
光熱費をはじめコストを軽減できます。

ガス代がおトクになる「GASトクプラン」

参考写真

ガス温水床暖房「ヌック」

リビング・ダイニングには、大阪ガスのガス温水床暖房を採用。 温水を利用して足元から心地よく室内を暖め、理想的といわれる『頭寒足熱』を実現する暖房システムです。

参考写真

上記は居住面積80㎡、3人家族を想定した試算例。 ガス料金は、大阪ガスの2024年6月時点の単価。 消費税相当額を含み、原料費調整額を含まない金額の比較です。 (料金は1,000円未満を四捨五入しています。おトク額は、各社の料金が改定された場合等には変動することがあります。) 別途ガス機器などの購入費用、施工費用が必要となります。 ガス機器保証サービス等とは、当社が指定する保証サービスをいいます。 使用量に応じて一般料金に比べたおトク額は変動します。 原料費が高い場合は、一般料金よりもGASトクプランの方が高くなることがあります。

省エネ給湯暖房機「エコジョーズ」

従来は利用されていなかった燃焼ガスの熱まで、お湯づくりに再利用。 CO2排出を削減、地球温暖化防止に貢献します。 給湯効率95%※2、暖房効率89%※3という高効率を実現しました。

メーカー参考写真

※2:当社給湯暖房機24号プリオール・エコジョーズ/24号能力時の数値を示しています。 ※3:当社給湯暖房機24号プリオール・エコジョーズ/暖房低温時の数値を示しています。 ※4:従来品80%、エコジョーズ95%の給湯効率にて給湯用ガス使用量を試算。 ※5:当社従来同等製品と335-N341型との比較(給湯、床暖房、ミストサウナ機能付き浴室暖房乾燥機を利用)。従来の給湯暖房機745㎥/年、プリオール・エコジョーズ663㎥/年をお使いのモデルでの試算。CO2排出係数:都市ガス2.29kg-CO2/㎥(大阪ガスデータ)。

保温浴槽

保温材で包み込んだ浴槽と保温材を挟んだ風呂フタが温まった熱を閉じ込め、高い保温効果を発揮。 追い焚きの回数が減り、光熱費も節約できます。

概念イラスト

※断熱材のイラストはイメージです。実際の色とは異なります。

超節水トイレ「ECO6」

大洗浄6リットル、小洗浄5リットルの「超節水ECO6トイレ」。 従来品(大洗浄13リットル)と比べ約60%の節水を実現。 5日でおフロ1杯分以上節約でき、年間の水道料金もお得です。

「超節水ECO6トイレ」なら、
大13L便器と比べ約60%
大8L便器と比べ約34%節水できます。

【試算条件】4人家族(男性2人、女性2人)が
大1回/人・日、小3回/人・日使用した場合で算出

LED照明

住戸内の照明器具にLED照明を採用。 LED照明は従来の一般電球に比べ、消費電力を約1/8に抑え、さらに寿命の目安は約40,000時間と長寿命。 電球交換の手間も省くことができ、LED照明を採用することで、CO2排出を抑制します。

参考写真
image photo
快適住空間
外気温の影響を受けにくい住まいのため、
夏は涼しく冬は暖かく、一年を通して快適です。

断熱性能を向上させることで、
外気温の影響を受けにくく、
快適な室内環境を演出。

“温度ムラ”が少なく一年を通じて快適

住戸内の“温度ムラ”を抑制。 リビングから廊下へ出たときなどでも、暑さや寒さを感じにくくなります。

ヒートショックリスクを軽減

部屋間の気温差が大きくなる冬場などでも、“急激な温度変化で血圧が変動する”リスクを低減します。

※6:出典/経済産業省資源エネルギー庁ホームページ「家庭でできる省エネ」より ※断熱範囲は住戸によって異なります。

気密性と断熱性を高める様々な設備・仕様。

Low-e複層ガラス

住戸の窓にはLow-E(ロウ イー)複層ガラスを採用しました。 金属膜によって室内への紫外線を軽減し、また結露の発生を抑えます。 ※一部除く

概念イラスト

断熱工法

断熱材を各所に施工することにより、快適な室内環境を演出。 機密性が高く、冷暖房効率の向上にも繋がります。

概念図

※断熱範囲は住戸によって異なります。