地域共生に関する
取り組み
COMMUNITY
COEXISTENCE
三原市小佐木島
瀬戸内の離島で育む、
心と心がつながる旅
広島県の東部に位置し、山と海のどちらも堪能できる三原市。空の玄関口である広島空港や新幹線駅、2つの港を構え、空、陸、海からのアクセスの良さが特徴の一つです。今回の旅では、新幹線駅から日本一近いといわれる離島、瀬戸内海に浮かぶ「小佐木島」を訪れます。三原港から高速艇に乗りわずか14分。知る人ぞ知るこの島には、色とりどりの花が咲き乱れ、どこかノスタルジックな雰囲気も。竹を使った薪作りやエストニア式サウナ、BBQなど、この島ならではの特別な体験が始まります。
古民家を改装した「宿NAVELの学校」を拠点に、旅を企画した「株式会社空・道・港」のスタッフが島での旅をサポート。隣接するエストニア式サウナ「meri小佐木島」で使用する竹の薪は、参加者と島の人が共同作業で作ります。

宿NAVELの学校
小佐木島の魅力を伝える宿
「宿NAVELの学校」は、築年の古民家をリノベーションして造られたモダンな宿。畳やフローリングなど4タイプの部屋と、1棟貸しのヴィラはどれも落ち着く空間です。お食事は、地元の人との交流の場でもある「ばあちゃん食堂」で。新鮮な食材を使った手作りの味が楽しめます。


エストニア式サウナ「meri小佐木島」
サウナのBGMは瀬戸内の波音
「宿NAVELの学校」は、築年の古民家をリノベーションして造られたモダンな宿。畳やフローリングなど4タイプの部屋と、1棟貸しのヴィラはどれも落ち着く空間です。お食事は、地元の人との交流の場でもある「ばあちゃん食堂」で。新鮮な食材を使った手作りの味が楽しめます。


参加者の声

小佐木島は、のどかで気持ちのいい場所ですね。船で島に渡るのも、宿泊するのも初めてなので、家族でこの日を楽しみにしていました。先程、島の人たちに教えていただきながらチェーンソーで竹を切り、サウナ用の薪を作りましたが、思わず熱中してしまいました。午後からは野菜の苗植えや、サウナを楽しむ予定。この島ならではの体験を満喫しようと思います。
広島県
庄原市高野町
特別な食体験、
フードツーリズム
広島県
竹原市仁賀町
地域を知り、
かかわりをつくる旅